fc2ブログ
2012-08-09

豊時義

豊時義(ぶんのときよし)。

父は時鄰。(系図)『日本音楽大辞典』の系図には、5人の子の名がありますが、4人早世とあり、時房という子も楽道を継ぎませんでした。

明治6年7月17日、出生。(『現代音楽大観』)

明治17(1884)年11月14日、雅楽生となります。(『現代音楽大観』)

明治21(1888)年5月19日の官制改革により、伶人となります。(『現代音楽大観』)

明治23(1890)年12月23日、楽生を申し付けられます。(『現代音楽大観』)

明治28(1895)年12月26日、伶人兼楽手となります。(『現代音楽大観』)

明治31(1898)年、雅楽手兼楽手となります。(『明治国家と雅楽』)

明治37(1904)年12月14日、雅楽師兼楽師となります。(『現代音楽大観』)

明治40(1907)年10月31日の官制改革により、楽師となります。(『明治国家と雅楽』)

昭和7(1932)年、楽長となります。(『明治国家と雅楽』)

昭和11(1936)年、退官します。(『明治国家と雅楽』)

昭和12(1937)年、帝国芸術院の会員になります。(『楽家類聚』)

昭和26年4月24日、死亡。享年79。従六位勲六等。(『雅楽通解 楽史篇』)持ち管は笛、西洋楽器はチューバ・コントラバス。(『明治国家と雅楽』)
スポンサーサイト



theme : 伝統芸能
genre : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
プロフィール

houteki

Author:houteki
ブログというより自分の整理のため、雅楽に関する様々なことを書いていきます。

カウンタ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR